English
 
株式会社シーテック
アポイント受付中 オンライン商談可

DRONE-SERV運営、ドローンによるインフラ・建築物の点検サービス

【DRONE-SERV」運営
空撮、ドローン橋梁点検支援・水管橋点検支援・インフラ点検支援、ドローン赤外線カメラでのインフラ・建物点検、3D計測など、ドローンサービス各種

【エアロセンスパートナー】
エアロボマーカー・エアロボクラウド・エアロボウイング他、各種製品サービスの販売・レンタル・運用代行

サプライヤーサービサー
所在地 〒4600002 愛知県名古屋市中区丸の内3-15-20丸の内三幸ビル5F
代表者電話番号 0529592711
オフィシャルサイトURL https://drone-serv.jp/
Instagramアカウント URL https://www.instagram.com/c.tech.drone.serv/
その他のSNSアカウント URL https://www.facebook.com/ctech.drone.serv/

製品・サービス

ドローン橋梁点検支援技術掲載_技術番号:BR010081-V0025

【国土交通省「橋梁・トンネル点検支援技術 点検支援技術性能カタログ」点検支援技術掲載】

〇技術番号:BR010081-V0025
技術名:ドローン(AVATA2、Neo、Skydio2+)による画像取 得技術(ひびわれ)
[技術概要]Skydio2+、AVATA2、Neoの3種類のドローンを、侵入箇所の寸法に応じ使い分けて変状画像を取得し、コンクリート部材に対しては、オルソ画像を作成し、AI処理によりひびわれを抽出する。

[橋種]鋼橋 、コンクリート橋
[対象部位]上部構造(主桁,横桁,縦桁,床版,対傾構,横構,主構トラス,アーチ,ラーメン,PC定着部)、下部構造(橋脚,橋台)、支承部(支承本体,アンカーボルト,落橋防止システム,沓座モルタル,台座コンクリート)、路上(高欄,防護柵)、排水施設(排水管)、点検施設、添架物、袖擁壁、溝橋(ボックスカルバート)(頂版,側壁・底版・隔壁・その他,翼壁)、H形鋼桁橋(上部構造(主桁),床版,支承部(支承本体))、RC床版橋(上部構造(主桁))

ドローン赤外線・可視カメラでの建物調査、3D計測

【ドローン赤外線・可視カメラでの建物点検、3D計測】

〇ドローンに搭載した赤外線サーモグラフィ調査では、タイルやコンクリートの浮き・剥離を非接触にて特定します。ドローンを利用することで、赤外線サーモグラフィのデータを対象物と適切な角度で取得することが可能なため、高所も足場無しで調査することができます。また、コスト・工期の削減、安全性向上に貢献します。

〇ドローンに搭載された高精度の可視カメラを使うことで、大規模建物の劣化状況を低コストで効率的に調査することが可能となりました。
大規模な建物や工場などを3Dにモデリングすることで、迅速な現場状況の把握や補修計画などにも活用することができます。

エアロボマーカー・エアロボクラウド、エアロボの各種製品サービスの販売・運用代行

【エアロセンスパートナー】
エアロボマーカー・エアロボクラウド、エアロボウイング、エアロボの各種製品サービスの販売・運用代行

〇「Aerobo Marker」
簡単操作で設置場所の位置情報を自動取得。測量機器としても使用できるGNSS受信機内蔵対空標識
エアロボマーカーは、空撮しながら、マーカーの位置も計測(GNSSスタティック測位方式)できる対空標識で、現場作業時間の短縮に貢献します。
また、GPS機能を搭載したドローン用対空標識として2級GNSS測量機登録と電算プログラム検定を取得した測量機器のため、公共測量にも使用できます。「公共測量 作業規定の準則」に準拠した帳票を測量成果として提出可能です。

〇写真測量解析サービス「エアロボクラウド」
エアロボクラウドは、ドローン測量に関するデータや撮影した画像を管理し、処理・解析ができるクラウドサービスです。
Webブラウザさけで高速・高精度な写真測量解析を行えるため、高性能パソコンやソフトを用意することなく、写真測量を始めることができます。
作業工程順の指定されたプロセスに沿って必要な項目を選択・入力するだけのシンプル操作で、簡単にオルソ画像や3D点群の作成が可能です。

関連動画

エアロボマーカー 測量ソリューションのご紹介
エアロセンスのエアロボマーカーを使った 測量ソリューションのご紹介動画です。

簡単操作で設置場所の位置情報を自動取得。
測量機器としても使用できるGNSS受信機内蔵対空標識

Aerobo Marker(エアロボマーカーは、空撮しながら、マーカーの位置も計測(GNSSスタティック測位方式)できる対空標識で、現場作業時間の短縮に貢献します。
また、GPS機能を搭載したドローン用対空標識として2級GNSS測量機登録と電算プログラム検定を取得した測量機器のため、公共測量にも使用できます。「公共測量 作業規定の準則」に準拠した帳票を測量成果として提出可能です。

対空標識として使用する場合は、DJIのドローン等、エアロボ以外のドローンによる空撮でも使用可能です。
(※詳細はお問い合わせください)

また、エアロボクラウドは、ドローンで撮影した画像や測位データをクラウド上で管理・処理・解析するアプリケーションです。特に、ドローン測量における測位処理に強みを持ち、エアロボマーカーと連携することで、マーカーの自動検出とGPS座標とのマッチング、自動測量処理を実現します。

資料ダウンロード


令和7年4月更新の国土交通省「橋梁・トンネル点検支援技術 点検支援技術性能カタログ」に、点検支援技術が掲載されました。

〇技術番号:BR010081-V0025
ドローン(AVATA2、Neo、Skydio2+)による画像取得技術(ひびわれ)

技術概要:
Skydio2+、AVATA2、Neoの3種類のドローンを、侵入箇所の寸法に応じ使い分けて変状画像を取得し、
コンクリート部材に対しては、オルソ画像を作成し、AI処理によりひびわれを抽出する。

【ドローン赤外線・可視カメラでの建物点検、3D計測】

〇ドローンに搭載した赤外線サーモグラフィ調査では、タイルやコンクリートの浮き・剥離を非接触にて特定します。ドローンを利用することで、赤外線サーモグラフィのデータを対象物と適切な角度で取得することが可能なため、高所も足場無しで調査することができます。また、コスト・工期の削減、安全性向上に貢献します。

〇ドローンに搭載された高精度の可視カメラを使うことで、大規模建物の劣化状況を低コストで効率的に調査することが可能となりました。
大規模な建物や工場などを3Dにモデリングすることで、迅速な現場状況の把握や補修計画などにも活用することができます。

Aerobo Marker(エアロボマーカー)
簡単操作で設置場所の位置情報を自動取得。
測量機器としても使用できるGNSS受信機内蔵対空標識

Aerobo Marker(エアロボマーカーは、空撮しながら、マーカーの位置も計測(GNSSスタティック測位方式)できる対空標識で、現場作業時間の短縮に貢献します。
また、GPS機能を搭載したドローン用対空標識として2級GNSS測量機登録と電算プログラム検定を取得した測量機器のため、公共測量にも使用できます。「公共測量 作業規定の準則」に準拠した帳票を測量成果として提出可能です。

対空標識として使用する場合は、DJIのドローン等、エアロボ以外のドローンによる空撮でも使用可能です。
(※詳細はお問い合わせください)


来場者登録のお願い

アポイントのお申込みはログインが必要です。


はじめてご利用の方

はじめてご利用になる方には来場者登録をお願いしております。
こちら からお手続きをお願いします。

すでにご登録済みの方

すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。